ホーム > 研修・施設・講師検索 > 活動予定表


活動予定表(2022年度)

表示条件

※ 表示したいパターンのボタンを押してください。

                   

表示結果

117件
このページをPDF出力

◆ 大学生・高専生 (30件)

機関 研修名 対象国 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
東海村 高専・大学生対象原子力産業インターンシップ 日本
(公財)核物質管理センター 国規物講習会 -申請、届出等の記載要領-
国立研究開発法人 日本原子力研究開発機構 JNEN連携教育カリキュラム共通講座 後期 原子力工学基礎(Ⅱ)「原子力工学及び原子力科学研究に係る科目」 日本
  JNEN連携教育カリキュラム共通講座 前期 原子力工学基礎(Ⅰ)「放射線・原子核に係る科目」 日本
  JNEN連携教育カリキュラム集中講座 「原子力の安全性と地域共生」 日本
  JNEN連携教育カリキュラム実習 「核燃料サイクル実習」 日本
一般社団法人 日本原子力学会 日本原子力学会 水化学部会定例研究会(第43回) 基調テーマ:原子力工学における放射線効果(仮題) 日本
  2022年度 海外情報連絡会 第1回講演会 「License Renewal and Long-Term Operation」 日本
  第18回日本原子力学会材料部会夏期セミナー 日本
  第53回炉物理夏期セミナー 日本
  NTHAS-12 学生セミナー 「原子力熱流動・安全に関する第8回日韓学生・若手研究者セミナー」 日本
海外
  日本原子力学会 水化学部会定例研究会(第44回) 基調テーマ:未定 日本
東京工業大学 原子力イノベーション留学SANI2022 日本
  原子力イノベーター養成キャンプNICC2023 日本
名古屋大学 環境モニタリング講義 日本
  マルチフィジックス原子炉シミュレータを用いたプラント挙動の評価及びプラントの物理現象の理解 日本
  熱流動演習 日本
  基礎的な確率論的リスク評価演習 日本
  原子力安全工学に関する体系的な講義 日本
  原子炉設計演習 日本
  手計算による過酷事故進展解析演習 日本
岡山大学 原子力工学基礎Ⅰ 日本
  原子力工学基礎Ⅱ 日本
近畿大学 原子炉実習「中級コース」 日本
  原子炉実習「基礎コース」 日本
  原子炉実習「上級コース」 日本
  高専生のための原子炉実習 日本
静岡大学 放射線管理実習(文科省国際原子力人材育成イニシアティブ事業(北大)と連携)前期分
  放射線管理実習(文科省国際原子力人材育成イニシアティブ事業(北大)と連携)後期分
(株)ゼロナイズ 安全文化を実装するためのマネジメントオブザベーション(MO)研修(基礎・コーチング) 日本

◆ 実務者・研究者 (18件)

機関 研修名 対象国 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
(公財)核物質管理センター 国規物講習会 -申請、届出等の記載要領-
(公財)日本分析センター ゲルマニウム半導体検出器による測定法(第1回、第2回、第3回) 日本
  積算線量測定法 日本
  放射性ストロンチウム分析法 日本
一般社団法人 日本原子力学会 日本原子力学会 水化学部会定例研究会(第43回) 基調テーマ:原子力工学における放射線効果(仮題) 日本
  2022年度 海外情報連絡会 第1回講演会 「License Renewal and Long-Term Operation」 日本
  第53回炉物理夏期セミナー 日本
  NTHAS-12 学生セミナー 「原子力熱流動・安全に関する第8回日韓学生・若手研究者セミナー」 日本
海外
  日本原子力学会 水化学部会定例研究会(第44回) 基調テーマ:未定 日本
名古屋大学 環境モニタリング講義 日本
  マルチフィジックス原子炉シミュレータを用いたプラント挙動の評価及びプラントの物理現象の理解 日本
  熱流動演習 日本
  基礎的な確率論的リスク評価演習 日本
  原子力安全工学に関する体系的な講義 日本
  原子炉設計演習 日本
  手計算による過酷事故進展解析演習 日本
近畿大学 Regional Research Reactor School on Research Reactor Operation and Utilization
(株)ゼロナイズ 安全文化を実装するためのマネジメントオブザベーション(MO)研修(基礎・コーチング) 日本

◆ 一般・小中高生・教職員 (50件)

機関 研修名 対象国 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
日本原子力発電(株) 放射線管理入門コース(公開) 日本
  現場管理コース(公開) 日本
  支持構造物メンテナンスコース(公開) 日本
  プラントシミュレータコース(公開)PWR編 日本
  プラントシミュレータコース(公開)BWR編 日本
  原子力エネルギーコース(公開) 日本
  安全体感コース(公開) 日本
  原子力入門コース(公開) 日本
  低圧開閉装置メンテナンスコース(公開) 日本
  原子力新技術コース(公開) 日本
  根本原因分析手法コース(公開) 日本
  労働安全衛生コース(公開) 日本
  確率論的リスク評価コース(公開) 日本
  原子燃料コース(公開) 日本
  原子力安全基礎コース(公開)概論 日本
  原子力安全基礎コース(公開)過酷事故対策 日本
  耐震安全コース(公開) 日本
  ヒューマンファクターコース(公開)基礎 日本
  ヒューマンファクターコース(公開)管理・事例 日本
  クリアランス入門コース(公開) 日本
  原子炉施設廃止措置コース(公開) 日本
  原子炉施設廃止措置工事学習コース(公開) 日本
  原子力鋼材コース(公開)基礎 日本
  安全文化コース(公開) 日本
  原子力鋼材コース(公開)応用 日本
  溶接技術コース(公開) 日本
  配管補修工法コース(公開) 日本
  振動診断コース(公開) 日本
  計測制御装置メンテナンスコース(公開) 日本
  ポンプメンテナンスコース(公開) 日本
  リスクコミュニケーションコース(公開) 日本
  弁メンテナンスコース(公開) 日本
  無停電電源装置メンテナンスコース(公開) 日本
東海村 高校生対象原子力産業インターンシップ 日本
(社)日本アイソトープ協会 第1種放射線取扱主任者講習(登録資格講習) 日本
  アイソトープ基礎技術入門講習 日本
  第3種放射線取扱主任者講習(登録資格講習) 日本
  第1種放射線取扱主任者受験のための集中セミナ- 日本
  第2種放射線取扱主任者受験のためのオンラインセミナ- 日本
  第1種放射線取扱主任者受験のためのオンラインセミナ-(演習のみ) 日本
  第2種放射線取扱主任者講習(登録資格講習) 日本
  第1種作業環境測定(放射性物質)のための準備講習 日本
  第1種作業環境測定士(放射性物質)講習(登録講習) 日本
九州大学 オープンスクール(霧箱を使った放射線観測と放射線の利用)
  九大オープンキャンパス(霧箱を使った放射線観測と放射線の利用)
近畿大学 オープンキャンパス(原子炉見学ツアー) 日本
  放射線理解に役立つ 中学・高校等理科教員のための原子炉実験・研修会 日本
  原子炉を用いたエネルギー・放射線体験講習 日本
  オンライン原子炉見学会 日本
(株)ゼロナイズ 安全文化を実装するためのマネジメントオブザベーション(MO)研修(基礎・コーチング) 日本

◆ 行政機関 (13件)

機関 研修名 対象国 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
(公財)核物質管理センター 国規物講習会 -申請、届出等の記載要領-
(公財)日本分析センター ゲルマニウム半導体検出器による測定法(第1回、第2回、第3回) 日本
  積算線量測定法 日本
  放射性ストロンチウム分析法 日本
一般社団法人 日本原子力学会 2022年度 海外情報連絡会 第1回講演会 「License Renewal and Long-Term Operation」 日本
名古屋大学 環境モニタリング講義 日本
  マルチフィジックス原子炉シミュレータを用いたプラント挙動の評価及びプラントの物理現象の理解 日本
  熱流動演習 日本
  原子力安全工学に関する体系的な講義 日本
  原子炉設計演習 日本
  手計算による過酷事故進展解析演習 日本
近畿大学 Regional Research Reactor School on Research Reactor Operation and Utilization
(株)ゼロナイズ 安全文化を実装するためのマネジメントオブザベーション(MO)研修(基礎・コーチング) 日本

◆ その他の対象者 (6件)

機関 研修名 対象国 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
公益財団法人 原子力安全研究協会 文部科学省「放射線利用技術等国際交流(研究者育成)」 ①FNCA研究コース ②個別研究課題コース ③原子力技術基礎基盤/安全技術基礎基盤課題コース 海外
(社)日本アイソトープ協会 放射線業務従事者のための教育訓練講習会 日本
  第1種作業環境測定(放射性物質)のための準備講習 日本
  第1種作業環境測定士(放射性物質)講習(登録講習) 日本
岡山大学 原子力工学基礎Ⅰ 日本
  原子力工学基礎Ⅱ 日本



このページをPDF出力 表示条件へ戻る
検索システムトップ
研修検索
研修科目-対象者-レベル相関表
活動予定表
施設検索
講師在籍状況

TOPへ戻る