放射線に関するセミナー、イベント等

名 称対 象実施主体備 考
一般向教員向生徒向その他
原子力・エネルギー等に関する専門家派遣一般財団法人 日本原子力文化財団 企画部 次世代教育係全国の中学校・高等学校等の生徒、教育職員を対象に、エネルギーや原子力、放射線等に関する専門家を無料で 派遣します。教育職員の方々は、知識の習得の他、授業作りや指導の参考としてもご利用できます。 是非この機会に、本派遣をご活用ください。
・開催希望日の1か月前までにメールアドレスより申込み。
・オンラインでの開催をご希望される場合は、事務局までご相談ください。
放射線教育支援 らでぃ公益財団法人 日本科学技術振興財団“らでぃ”とは、多彩なコンテンツや出前授業で、「放射線」にかかわる教育を支援する事業です。
会員登録することによって、教員研修・出前授業の申し込みが可能になります。
放射線の出前授業国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 放射線医学総合研究所 人材育成センター一人一人のこどもたちが社会における放射線の利用に関して科学的根拠に基づいて理解し、他方では放射線リスクを適切に判断し、安全・安心に対応できる力を育む教育支援を行っています 。
小中高等学校の先生方、PTA、企業・自治体等の方を対象とした研修会一般財団法人 放射線利用振興協会各都道府県等が学習指導要領の趣旨に沿って実施する放射線や原子力に関する各種研修や企業や自治体が実施する研修について計画の立案から開催まで幅広くお手伝いいたします。
教員免許更新講習一般財団法人 放射線利用振興協会 東海事業所 原子力研修部新型コロナウイルス感染拡大防止のため、令和2年度の講習については実施方法も含めて検討中です。公募時期も未定となっております。
授業に活かせる原子炉を用いたエネルギー・放射線体験講習近畿大学 原子力研究所本年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、現地開催と別途オンラインでの実施を検討しております。放射線についての科学的知識、またそれを「どう教えるか」のポイントやノウハウを、講義と実習を通じて2日間の日程で習得いただきます。また、研修の中では近畿大学が保有する教育研究用原子炉(熱出力1W)の運転体験も行います。Zoomにてオンライン原子炉見学会を実施します。
出前授業北海道電力ネットワーク株式会社 各支店企画総務グループ北海道電力㈱、北海道電力ネットワーク㈱の社員が講師となって学校を訪問し、発電の仕組みや身近な放射線など、ご要望に応じた授業を実施。
青少年のための科学の祭典 in 北海道大会科学の祭典 in 北海道 実行委員長
放射線基礎講座東北放射線科学センター(東北エネルギー懇談会)講義と放射線測定実験他(高校生~一般向け)
理科教室東北放射線科学センター(東北エネルギー懇談会)・生徒のためのおまかせコース(小中学生)
・先生のための研修コース
・機材貸出しコース
放射線の出前授業 (放射線測定実験・霧箱観察)日本原燃サイクル情報センター・出前授業コース
・お手伝いコース
・機材貸し出しコース
また、先生方の放射線に対する知識を一層充実されるために、先生方を中心とした各種勉強会等も実施いたしますので、お気軽にご相談ください。
放射線に関する職員出前講座山形県 防災くらし安心部 防災危機管理課 防災・危機管理担当県では、放射線に関する疑問にお答えするため、職員が直接みなさんの集会などに伺って説明する出前講座を実施しております。
みやぎ出前講座 No.136「放射線・放射能について」宮城県 広報課 調整班放射線・放射能に関する基礎知識を中心に説明します。
出前講座 放射線の基礎知識講座株式会社ペスコ 福島事務所原子力や放射線の分野における研究・開発など長年携わった経験豊富な専任講師が講義を担当します。放射線に関する基礎的・全般的な知識が効果的に得られるよう、当社オリジナルテキストを用いてコンパクトにご説明いたします。
放射線教育研修会公益財団法人 柏崎原子力広報センター学習指導要領改正により、小中学校の理科教師を主な対象として、教育現場で役立つ放射線やその平和利用についての知識を深めるための研修講座を行う。
放射線教室公益財団法人 柏崎原子力広報センター放射線やエネルギーなどについての学習会
原子力出前講座公益財団法人 柏崎原子力広報センター当センターでは 、主に柏崎刈羽地域にお住まいの皆様方に、放射線や原子力防災の基礎知識をわかりやすく身につけていただくことを目的として活動しております。
青少年のための科学の祭典 上越大会上越科学館
学校への原子力専門家派遣事業茨城県 防災・危機管理部 原子力安全対策課原子力広報茨城県内の小・中・高等学校に対して講師を派遣し、放射線に関する体験授業を実施しています。
教員セミナー茨城県 防災・危機管理部 原子力安全対策課原子力広報県内の小・中・高等学校等の教員、各市町村教育委員会・教育事務所等の担当者を対象にした原子力に関する基礎知識の研修会を実施しています。
募集定員:約320名
原子力教養講座公益財団法人 放射線計測協会 事業推進部 研修・普及グループ地方自治体や消防署の職員、原子力関連職場の事務系及び初級技術系の方、小中高校の教職員並びに一般の方で、原子力の基礎知識を身につけようとする方を対象としています。原子力を専門としない方に原子力全般を理解していただくことを目的としています。原子力エネルギー技術から放射線利用まで原子力全般の分かり易い解説とともに、放射線測定実習や施設見学等の実体験を通じて、原子力の基礎について短期間で効果的に学習できます。
放射線知識の普及公益財団法人 放射線計測協会 事業推進部 研修・普及グループ小・中・高校生及び一般の人々に対して、身の回りにある放射線や原子力についての正しい知識を普及するため、放射線の減弱実験、霧箱による放射線の飛跡の観察実習等の体験活動を行っております。
広報チーム「シュガーズ」による出張授業 放射線に関する授業国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 大洗研究所 管理部 総務・共生課身の回りの放射線や放射線と放射能の違いなどの基礎について学習します。
青少年のための科学の祭典 古河大会青少年のための科学の祭典古河大会実行委員会事務局
古河市教育委員会 教育部 生涯学習課 青少年係
実践的に放射線を学ぶ 放射線防護入門コース国立研究開発法人量子技術研究開発機構量子医学・医療部門放射線医学総合研究所 人材育成センター 研修業務室放射線防護にかかる業務に必要な科学的・技術的知見を身に付け、科学的・客観的に規制・安全面を判断でき実践できる、幅広い視野と倫理観を有する人材の育成を目的としています。
出前授業国立研究開発法人量子技術研究開発機構量子医学・医療部門放射線医学総合研究所 人材育成センター放射線の基礎知識、自然放射線、放射線による生体影響、暮らしや産業での放射線の医療など(学校指導要領の範囲内で学校の実態や要望に合わせて相談し設定します)
実践的に放射線を学ぶ 放射線防護のための生命科学コース国立研究開発法人量子技術研究開発機構量子医学・医療部門放射線医学総合研究所 人材育成センター 研修業務室放射線防護にかかる業務に必要な科学的・技術的知見を身に付け、科学的・客観的に規制・安全面を判断でき実践できる、幅広い視野と倫理観を有する人材の育成を目的としています。
実践的に放射線を学ぶ 放射線防護のための管理・計測コース国立研究開発法人量子技術研究開発機構量子医学・医療部門放射線医学総合研究所 人材育成センター 研修業務室放射線防護にかかる業務に必要な科学的・技術的知見を身に付け、科学的・客観的に規制・安全面を判断でき実践できる、幅広い視野と倫理観を有する人材の育成を目的としています。
実践的に放射線を学ぶ 放射線規制に関する法令アドバンスコース国立研究開発法人量子技術研究開発機構量子医学・医療部門放射線医学総合研究所 人材育成センター 研修業務室放射線防護にかかる業務に必要な科学的・技術的知見を身に付け、科学的・客観的に規制・安全面を判断でき実践できる、幅広い視野と倫理観を有する人材の育成を目的としています。
理数系教員指導力向上研修 放射線の基礎と霧箱東京学芸大学 理科教員高度支援センター 事務局東京都公立学校の現職教員の方は、東京都教職員研修センターから各校に配布されている「研修案内」のお申し込み方法に従ってご応募ください。その他の方は、東京学芸大学 理科教員高度支援センター事務局までお問い合わせください。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、現在、教員研修の開催の時期の延期を検討しています。決定しましたら、ホームページに掲載いたしますので、ご確認くださいますようよろしくお願いいたします。
出張研修東京学芸大学 理科教員高度支援センター 事務局東京学芸大学理科教員高度支援センターでは、観察・実験が苦手な小・中学校教員を主な対象として、理科の授業実践に必要な基礎的実験技能の修得を目的として、出張研修を行っています。ご自分の学校での出張研修の開催をご希望される方は、以下の申請書を用いて、電子メールまたはFAXでご連絡ください。
放射線を見てみよう 放射線をはかってみよう科学技術館「放射線」をテーマに実験を行います。
定員(各回)4名 小学5年生以上
青少年のための科学の祭典 全国大会青少年のための科学の祭典事務局今回は、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を行いながらの開催となります。来場者は事前予約とし、人数を制限しての開催となり、出展数は例年の半分程度(個人出展は15ブース程度)を予定しています。
エネルギー・環境研究会中部原子力懇談会 エネ研係 中部5県下(愛知県・三重県・静岡県・岐阜県・長野県)の小・中・高校の先生方を対象に、講義とエネルギー関連施設の見学会を中心としたシリーズ型の研究会を開催しています。エネルギー 問題をより深く体系的に理解していただくとともに、科学実験紹介や各種資料の提供など、総合学習に役立つ内容となっています。新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、実施内容の変更・中止をさせていただく場合がございます。あらかじめご了承のうえ、お申し込みください。
放射線ウォッチング中部原子力懇談会「放射線ウォッチング」係夏休み期間に、学校の教員・高校生を対象に、小型放射線測定器(GMサーベイメータ)のキットを組み立て、身のまわりの放射線を測定する実習を行っています。今年は、新型コロナ感染拡大防止のため、実施内容の変更または中止となる可能性があります。ご了承の上でお申込みください。
放射線出前教室中部原子力懇談会中部原子力懇談会の放射線専門部会の委員など専門家(大学教授など)が、女性層、年配層を中心とした地域のサークル、グループ、コミュニティ(10名以上)を対象に公民館や各種施設に出向き、ご関心のあるテーマについて、分かり易い講義や簡単な実験を実施。
出張授業中部原子力懇談会中部地方の中学校・高等学校を対象にエネルギーや放射線に関する講義や実験を行います。講師に大学教授等を派遣し、手作りの実験等でわかりやすく説明します。
出前教室 放射線実験教室 放射線ってなんだろう?でんきの科学館中部電力が運営する、でんきの科学館のスタッフが小中学校へ出張し、実験を通して発電のしくみをわかりやすく紹介する「電気実験教室」や、放射線の疑問についてわかりやすく紹介する「放射線教室」、エネルギーと環境保全の重要性について紹介する「環境・エネルギー教室」などの「出前教室」を実施します。「総合的な学習」「理科」「社会」などの1コマにお勧めです。放射線実験教室は、放射線が自然界に存在することやその性質について実験を通して理解し、私たちの暮らしの中の広い分野で、放射線が利用されていることを一緒に学びます。
館内教室 放射線実験教室 放射線ってなんだろう?でんきの科学館放射線が自然界に存在することやその性質について実験を通して理解し、私たちの暮らしの中の広い分野で、放射線が利用されていることを一緒に学びます。
中学生 対象 50分程度
青少年のための科学の祭典 名古屋名古屋市科学館
青少年のための科学の祭典 東三河大会公益財団法人 中部科学技術センター 科学技術普及部
青少年のための科学の祭典 岐阜大会 in 岐阜市科学館岐阜市科学館 学芸係
青少年のための科学の祭典 亀山大会亀山市立関中学校内 「青少年のための科学の祭典」亀山大会実行委員会事務局
出張授業・出前教室静岡エネルギー・環境懇談会放射線の飛跡(放射線の飛んだ跡)の観察と放射線測定の2種類があります。放射線の飛跡観察は、簡易霧箱キットを全員に配布して、講師指導のもとキットを組立てて観察を行います。線源やアルコール・ドライアイスが必要となりますが、当懇談会が提供します。100%の観察実績があります。ご希望により、当懇談会が用意する卓上霧箱による自然放射線の飛跡観察も行えます。放射線量の測定については、当懇談会で用意する放射線簡易測定器を用いて、複数名で1グループとなって、試料や距離・遮蔽の違い放射線量の違いについて学習します。
青少年のための科学の祭典 静岡大会静岡科学館る・く・る
出前講座北陸原子力懇談会エネルギーミックス、放射線の基礎知識や飛跡観察についての講師派遣や資料提供など
北陸電力エネルギー科学館「ワンダー・ラボ」科学実験教室エネルギー科学館「ワンダー・ラボ」活動内容については、感染予防対策を考慮した内容となります。 詳細はお電話にてお問い合わせください(?076-433-9933)。 なお、感染状況によっては、受け入れをお断りする場合がございます。
北陸電力エネルギー科学館「ワンダー・ラボ」出前実験教室エネルギー科学館「ワンダー・ラボ」活動内容については、感染予防対策を考慮した内容となります。 詳細はお電話にてお問い合わせください(?076-433-9933)。 なお、感染状況によっては、受け入れをお断りする場合がございます。
あっと・ザ・セミナー(講師派遣)原子力の科学館 あっとほうむエネルギーや地球環境、原子力などについて各地で行われる会合に講師を派遣し疑問にお答えします。
◇セミナーのテーマ例
・放射線体験セミナー〔小中学生向け〕
(放射線測定体験、霧箱(放射線観察装置)づくり体験、放射線クイズ等)
放射線体験教室(出前授業)公益財団法人 福井原子力センター 広報課基礎知識を理解してもらった後、いろいろな体験学習を通して、放射線とはどんなものなのかを知っていただきます。放射線の性質や利用について学習される際に、ぜひご利用ください。
青少年のための科学の祭典 福井大会福井県児童科学館(エンゼルランドふくい)
学校教育支援 出前事業・講師派遣国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 高速炉・新型炉研究開発部門 敦賀総合研究開発センター敦賀総合研究開発センターは、福井県「嶺南Eコースト計画」に協力し、福井県内の小・中・高校等を主な対象として、環境・放射線・エネルギーに関する出前授業、講師派遣や実験教材の貸出し等を行っています。
原子炉実験・研修会 授業に活かせる放射線教育関西原子力懇談会「放射線教育支援」担当近畿大学原子力研究所との共催で、教員を対象に研修会を実施しています。放射線についての科学的知識、またそれを「どう教えるか」のポイントやノウハウを、講義と実習を通じて2日間の日程で習得いただきます。また、研修の中では近畿大学が保有する教育研究用原子炉(熱出力1W)の運転体験も行います。
霧箱実験教室関西原子力懇談会「放射線教育支援」担当特別授業や教員向け研修等に放射線専門家を派遣。
中高生のためのエネルギー教室一般財団法人 大阪科学技術センター 普及事業部 エネルギー教室担当放射線をテーマとした出前教室を行っております。
出前講義 放射線基礎知識講習大阪府立大学 国際・地域連携課 地域連携室「出前講義」担当者新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当分の間、講師の派遣についてご希望に沿えない場合があります。あらゆるレベル、年齢層に対する、放射線知識普及活動を行っています。独自開発したペルチェ冷却式高性能霧箱を用いたα・β・γ線の放射線観察を初めとして、様々な自然放射線源の測定、放射能の減衰挙動の評価、UVレジンを用いた重合反応の実演など、全国的に見て最も充実した内容の放射線教育活動を行う事が出来ます。新しい学習指導要領に基づいた、中学、高校の先生に対する講習も承ります。
出前講義 おもしろキュリー夫人伝 ―キュリー夫人が切り拓いた新たな地平―大阪府立大学 国際・地域連携課 地域連携室「出前講義」担当者今から1世紀ほど前、ドイツのレントゲン博士が放射線の一種であるエックス線を発見しました。その3年後、キュリー夫妻が放射性元素ラジウムを発見、以降、放射線科学は急速に発展しました。今では放射線は医療や産業分野を始め様々な領域で利用され、いろいろな形で私たちの生活を支えています。この講義では放射線発見の歴史と今日どのようなところで放射線が使われているかを易しく紹介します。
出前講義 見えないものを放射線で検査大阪府立大学 国際・地域連携課 地域連携室「出前講義」担当者こわさないで中身を検査する方法を非破壊検査と言います。航空機や列車など、大勢の乗客の安全にかかわる物や、高圧のガスプラントや原子力発電所など、社会的に安全にかかわる物の検査に用いられます。中でも放射線を使った検査は、精度も信頼性も高い検査として古くから用いられてきました。 最近、エレベータやジェットコースターなど、新たな検査対象にしなければならない物も増えてきました。非破壊検査の概要、歴史、新技術などを分り易く解説します。
出前講義 宇宙プラズマ・放射線環境について大阪府立大学 国際・地域連携課 地域連携室「出前講義」担当者
出前講義 放射線と原子力のお話大阪府立大学 国際・地域連携課 地域連携室「出前講義」担当者
出前講義 くらしに役立つ放射線大阪府立大学 国際・地域連携課 地域連携室「出前講義」担当者わたしたちの身近にある放射線の基礎を説明し、広く社会で活用されている放射線の応用を紹介する。
出前講義 はじめからの放射線大阪府立大学 国際・地域連携課 地域連携室「出前講義」担当者放射線の種類や性質についてやさしく説明する。身近な放射線も紹介する。
出前講義 「+1理科講座」放射線研修会 クルックス管からの放射線安全取扱い大阪府立大学 国際・地域連携課 地域連携室「出前講義」担当者2017年3月の中学学習指導要領改訂以前から、電気の単元でクルックス管が使われてきたが、多くの製品で非常に強い強度のX線が放出されていることが明らかになっている。運用方針によって被曝線量は大きく変わるため、教育現場に於ける放射線安全管理を行うためのガイドラインの紹介を行い、比較的入手しやすい装置での評価を行う。
オープンキャンパス(東大阪キャンパス)近畿大学入学センター今年の近畿大学オープンキャンパスは「キャンパス」と「オンライン」で開催。どちらでもあれこれ体験できる!昨年は、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、完全オンラインで開催しましたが今年は状況が許す限り、やれるだけやります!来られる方はぜひともキャンパスにご来場ください。
わくわくEスクール 出前授業中国電力株式会社放射線の性質や生活の中で利用されている放射線について学習します。放射線の測定や霧箱実験などを行います。
青少年のための科学の祭典 倉敷大会青少年のための科学の祭典倉敷大会実行委員長
青少年のための科学の祭典 広島大会青少年のための科学の祭典第26回広島大会事務局 広島市こども文化科学館
小中高等学校での出前授業中国地域エネルギーフォーラム内部、外部講師による放射線関係の出前授業
出前エネルギー授業 放射線の特性四国電力株式会社 各支店 広報課 / 本店 広報部 エネルギー広報グループ四国電力の社員が自ら講師となって管内の各学校を訪問し、各教科や『総合的な学習の時間』等を活用して講義を行ったり、先生の授業のお手伝いや実験器具の貸出などを行ったりすることにより、未来を担う子どもたちにエネルギーや地球環境問題への正しい理解を深めていただくことを目的としています。
青少年のための科学の祭典 徳島大会阿南市科学センター
青少年のための科学の祭典 松山大会青少年のための科学の祭典松山大会実行委員会事務局
青少年のための科学の祭典 高知大会高知大学 教育学部 理科教育教室 中城研究室内「科学の祭典」高知大会実行委員会
講師派遣九州経済連合会 九州エネルギー問題懇話会九州エネルギー問題懇話会では、教職員の方々の研修会や学校(高校以上)での授業などに、エネルギー・環境問題の専門家を講師として派遣。学校でも学ぶことになった放射線について、その基礎知識や人体への影響、様々な分野での利用などについてお話しします。
出前授業 放射線について学ぼう九州電力株式会社 各支社放射線ってどういうもの?私たちの生活にどうかかわっているのでしょうか? 放射線の利用や性質についてわかりやすく説明します。
出前講演北九州診療放射線技師会 事務局ニュースなどでは放射性物質・汚染そして健康被害などの話であふれ返っています。しかし、実際の影響はよく分かりませんよね。そこで、北九州放射線技師会では放射線に関する内容で、出前講演のご依頼をお受けいたします。
講演内容
1.放射線ってなあに?(基礎編)
2.放射線ってなあに?(医療からみた放射線)
その他、内容はご希望に応じさせて頂きます。
サイエンスカーラボ長崎大学 地域教育総合支援センター 学校-大学連携支援部門長崎大学卒業生の下村脩博士がノーベル化学賞を受賞されたことを記念し、長崎大学と 長崎県教育委員会が連携して、県内の自然科学教育(理数教育)を支援するためにJELLYFISHプロジェクトを実施しています。 サイエンスカーラボ(小中学生対象の訪問授業)は、このプロジェクトを支える1つの事業で、長崎大学から県内の小学校及び中学校へ教員を派遣して、日頃の授業では体験できない先端科学等の実験や講義を実施し、科学に対する学習意欲の一層の喚起と児童生徒のスキルアップを図ることを目的としています。
青少年のための科学の祭典 長崎大会長崎市科学館
青少年のための科学の祭典 宮崎大会宮崎大学 教育学部
青少年のための科学の祭典 鹿児島大会鹿児島市立科学館
青少年のための科学の祭典 日置市大会日置市教育委員会学校教育課
講師(専門家)派遣日本原子力文化財団ご希望の講演内容に合わせて、全国各地へ専門の講師を派遣しています。学校の授業、グループでの勉強会、講演会、研修会、生涯学習などで広くご利用いただいています。
学校への出前授業原子力発電環境整備機構NUMO職員や専門家等が学校などを訪問し、地層処分に関する情報提供や授業を行います。実験や映像を交え、楽しみながらエネルギーや環境問題、処分問題を学習いただけます。授業内容はご希望に応じてアレンジいたします。費用は無料です。
教育関係者等への情報提供原子力発電環境整備機構授業で「高レベル放射性廃棄物」を扱ってもらうことを目的に、教職員研修や教育関係者の勉強会などに講師を派遣し、学校教育の題材として扱うポイントや、 NUMO の最新の取組み状況などをご紹介します。
地層処分展示車「ジオ・ラボ号」原子力発電環境整備機構 地下深くの地層の特性や地表から300m以上深い場所に作られる処分場のイメージを迫力ある映像や壁面展示によって、ご家族で楽しく学べる地層処分展示車です。全国各地をまわりながら、皆さまに地層処分事業についてお伝えしています。